FEATURE
学びの特徴
生徒会活動
目的
本校生徒会は、自主的活動により会員相互の団結と親睦を図りながら、より良い校風の樹立と、清く明るい豊かな学校生活を営むことを目的とします。
生徒会組織
各専門委員会の活動内容
委員会 |
活動方針 |
活動内容 |
---|---|---|
代表 |
ホームルームを代表し、ホームルーム活動の中心となる |
体育祭、文化祭等の各行事においてクラス運営の中心となる |
体育 |
ホームルームの体育活動を推進し、体育行事に協力するとともに体育委員会に出席する |
昼休みのグラウンド、体育館開放巡視。体育祭、マラソン大会、球技大会等の企画・運営 |
図書 |
図書館運営に参画協力する |
図書館の管理・運営や図書新聞の発行 |
保健 |
ホームルームの健康安全を推進し、保健行事に協力するとともに体育委員会に出席する |
冬期の手洗い、うがい等インフルエンザ予防対策の啓蒙活動(毎休み時間の教室換気) エコキャップ運動の企画・運営 |
生活 |
ホームルームの生活全般を担当し、生活委員会に出席する |
食堂利用マナー向上に努める |
美化 |
校舎内外の美化に協力するとともに美化委員会に出席する |
通学路クリーンキャンペーン、清掃強化場所の指示(土曜日のエアコンフィルター清掃指示等) |
文化祭実行 |
ホームルームの文化活動を推進し、特に文化祭の企画・運営に協力するとともに体育行事に協力する |
文化祭の企画・運営、かるた大会等の企画・運営 |
風紀 |
校舎内外の風紀が乱れないように啓発活動に努力する |
登下校のマナー向上に努める |
主な生徒会活動
行事の企画・運営・・・文化祭、体育祭、マラソン大会、球技大会等
生徒指導関係・・・清掃、挨拶、マナー向上の生徒への啓発活動
クラブ活動・・・マナー、活動場所の清掃等をキャプテン会議を通して指導
ボランティア活動や募金活動のリーダー
他校生徒会との情報交換
新入学生に対する学校ルール・マナー指導
REPORT
活動レポート
平成24年度生徒総会が実施されました
平成24年5月16日(水)、生徒総会が行われました。これは生徒会主催の、生徒による報告や発表の取組です。
今年度は、生徒会の取組や各専門委員会の活動計画の報告とともに、各クラスの室長よりクラスのキャッチフレーズの発表がありました。
ユニークな取組もあり、各クラスの団結が図られることと期待します。
本校生徒会長土橋哉仁君が平成24年度奈良県高等学校生徒会連絡会副委員長に選出されました。
奈良県下の各高等学校の生徒会会長の代表として、この1年間、活躍することになりました。 今年度の連絡会全体として、節電キャンペーンについて取り組む等の計画があります。連絡会がさらに発展するように尽力することを期待しています。
募金活動
あしなが募金活動
あしなが学生募金事務局の学生さんのご指導のもと、春は王寺駅、難波駅での2日間、秋は王寺駅での募金活動に生徒会を中心に有志も参加し実施しました。
なんば駅での募金活動(平成23年4月)
王寺駅での募金活動(平成23年10月)
平成23年11月に校内で3日間、赤い羽根共同募金活動を実施しました。集まった募金は、河合町福祉協議会事務局に手渡しました。
平成23年度に実施したその他の募金活動
- 東日本大震災義援金(3月、生徒・保護者・教職員で実施)
¥640,757 日本赤十字社を通じて被災地へお送りしました。 - 奈良県台風12号災害義援金(9月、文化祭当日に実施)
¥85,542 奈良県共同募金会を通じてお送りしました。 - 東日本大震災支援物資(5月、生徒・教職員で実施)
シャープペンシル、・ボールペン・ファイルを奈良県生徒会連絡会を通じてお送りしました。 - 緑の募金(5月、生徒・保護者・教職員で実施)
¥8,035 奈良県緑化推進協議会を通じてお送りしました
クリーン活動
かわいクリーンデー
毎年、9月の第3日曜日に実施されている恒例行事です。多くの地元河合町の方々と町全体の清掃活動を行います。
今年は60名程度の生徒が参加しました。
東日本大震災被災地支援ボランティア活動
岩手県陸前高田市でのボランティア活動
奈良県協働推進課『学生等による災害ボランティアバス』という企画のご協力により、高校1年・2年生によるボランティア隊が結成されました。
この企画は、岩手県陸前高田市の被災地で復旧支援活動を行うという計画でした。
一行は、平成23年10月8日~10月11日の日程で、住宅跡地の瓦礫撤去や草刈り等の支援活動を行いました。
また、文化祭で中学生、高校生がともに作成した千羽鶴を陸前高田市VCに復興の願いを込めてお届けしました。
ボランティア活動報告会
平成23年11月10日(木)、生徒会による東日本大震災ボランティアの活動報告会を行いました。
生徒会の有志24名が訪れた岩手県陸前高田市の様子や、被災地の現状、そこで暮らす人々の様子などを大型スクリーンに映し、一人ひとりが感想を述べるとともに、全校生徒に今後の継続的な支援を呼びかけました。
さらなる支援活動を全員で誓い合った有意義な報告会となりました。
奈良県生徒会連絡会主催ボランティア活動に生徒会長・副会長が参加
夏休みを利用して東日本大震災被災地支援(奈良県高等学校生徒会連絡会ボランティア活動)に参加しました。
この企画には、生徒会顧問を含む教員8名も参加。岩手県陸前高田市で田んぼの草刈や泥を除去する作業を行いました。
最初は、テレビで見る映像をはるかにこえる惨状に言葉を失いました。
街や人々の生活が元通りになるには、かなりの時間がかかることですが、復興に向けて少しずつ前進していることを肌で感じました。
ボランティア隊の代表として挨拶する生徒会長
被災地での草刈作業
平成23年11月11日『人権を確かめ合う日』奈良県民の集いで、ボランティア活動に参加した生徒代表として活動報告する本校生徒会長
奈良県立桜井高等学校生徒会との意見交換会を実施
平成23年12月12日、107年の伝統を持つ奈良県立桜井高等学校との情報交換会を実施しました。
桜井高校では、自主参加でありながら全校生徒が参加する河川の清掃活動が30年継続されているそうです。
意見交換会では、参加意欲を起こさせる秘訣や独自の行事等についてお話を聞くことができました。
平成23年12月12日、107年の伝統を持つ奈良県立桜井高等学校との情報交換会を実施しました。
桜井高校では、自主参加でありながら全校生徒が参加する河川の清掃活動が30年継続されているそうです。
意見交換会では、参加意欲を起こさせる秘訣や独自の行事等についてお話を聞くことができました。
その他の活動
第35回全国育樹祭サポートボランティアに2名が参加
平成23年11月20日、平城京跡で実施された第35回全国育樹祭にサポートボランディアとして参加しました。
第25回河合町福祉大会『ふれあいの集い』のボランティアに24名が参加
平成23年10月23日、河合町総合福祉会館で実施された福祉大会にボランティアとして参加しました。
この大会は、『人とふれあい やさしさに出会い住んでよかった河合町』をテーマに、高齢者や障がい者の方々が豊かで楽しい生活を送れるように、人々が集い楽しい一日を過ごし、ふれあいと支えあう町づくりを進めることを目的にしています。
この大会でさらにボランティアの意義を学ぶことができました。